ブログに困ったら考える”4つのポイント”


こんばんは。矢澤です。

今日はこんなタイトルでブログを書いてみようかな〜、と唐突に思ったので今必死で筆ならぬ指を走らせています。

タイトル通り、

ブログを書くことの意味。


みなさん考えていらっしゃいますか?

ブログを書く、という行為には大きく分けて2つの意味があります。

一つ目。

「思いを伝えるため」

二つ目。

「思いを伝えるための場所を作るため」


です。

なんか似通っているな〜、と思う方、これからしっかり解説していきます。

さて、これとは別に、もう一つ軸があります。
それは「お客さま」という軸。簡単な話です。

みなさんのお店のことを

「もう知っている人」

それから

「まだ知らない人」

です。
今かぎかっこでくくったそれぞれの”軸”のことを考えながら、今日は話を進めていこうと思います。

ブログを書く目的。まずは、「お客さま」について。

お店の経営、集客というのが、みなさんにとって、最も大きなものだという前提ですが、
これにのっとって考えた時には、やはり、「既存のお客さまに改めてこのお店のことが好きだ」と思ってもらうことが大切です。
そして、まだ知らない人たちに対しては、「このお店なんだかいいな、よし行ってみよう」と思っていただくことが大切です。

では、これをするために何が必要なのか、というところで、先ほど挙げた、
「思いを伝える」そして「思いを伝えるための場所を確保する」というところが活きてきます。



ここで一つ図を作ってみましたのでご覧ください。

スクリーンショット 2015-10-28 0.56.11

こんな感じです。
左上から説明していきます。



|ブログを書くことの意味その一
”検索で発信”



【まだ店舗のことを知らないお客さまに向けて思いを伝えるため】

このためにブログを書いています。
例えば冷え性のことを調べているみなさんの店舗で救ってあげられそうなお客さまがいたとして、
その方にみなさんのお店のことを知っていただく機会があるとしたら、それはほとんどの場合は、今検索によるものです。

検索でたまたまみなさんのブログがひっかかった。
むくみに関する情報や改善方法が書いてあった。

そしたらみなさんのお店のホームページをいつの間にか訪れていることになる。
この状況を生むためにみなさんはブログを書いています。

まだ知らない方に知っていただくため。みなさんの思いを伝えるため。
そのためにブログを書いている、そんな意識を持ってブログを書いていらっしゃいますか?

しかも、それを知っていただくためには、生半可なブログでは意味がありません。
僕自身、これまで多くのブログを書きましたが、その中でも、毎月毎月検索され読んでいただけている記事は数記事しかありません。
しっかり内容を充実させたつもりでも、なかなか検索にはヒットしません。

とにかく書き続ける、自分の持てる知識や文章力など、あらゆる手立てを使って、まだ知らないお客さまに思いを届ける、これほどにロマン溢れ、やる気が沸き立つことはありません。
しかもその方が何かのご縁でお客さまになる。そんなことを夢見ながらブログを書くわけです。


次に、右上。


|ブログを書くことの意味その二
”facebookで発信”



【既に知っているお客さまにより多くの思いを届けるため】

そのためにブログを書いています。


その方法として使っているのがfacebookに代表されるSNSだったりします。
既にご来店いただいたお客さまに、更にお役立てていただくためにfacebookにいいねをしていただく。
更に、メルマガに登録していただき、とにかく思いを伝えるための経路を確保し、伝え続ける。

対面ではできることが、なぜかインターネットを使うとできなくなる、なんてことはありませんか?
インターネットなんて所詮文字だけ・・・そんなことを思ってなあなあにブログを書いてしまっていませんか?
しっかりと、伝えたい思いを描き、伝えたい「1人のお客さま」を心に写しだしてブログを書いていますか?

インターネットに不慣れなお客様もいるでしょう。
頑張って見ていただいている人がいるでしょう。

そんな人のことを考えて、ブログの書き方を考えていらっしゃいますか?
読みやすくできていますか?

思いを伝えるという行為ほど難しいことはないですよね。
どんなに難しいことか、数限りないお客さま方と接してきたみなさんならおわかりのことと思います。
であれば、インターネットも同じことです。

いくらいいことを言っていても、伝わらなければ意味が無い。
読んでいただかなければ意味が無い。
本当は、より見やすく、より読みやすく、わかりやすく表現することまで考えていかなければならないんです。

僕がインターネットを仕事にしているからこんなに見やすくなっている、そんなことはありません。
ブログを書き始めてから、まだ半年そこらです。
でも、どうやったら読みやすくなるのか、そんなことを常々考えています。
まだまだ、まだまだ、良くしていけると思っています。

既存のお客さまに対して、とにかく、よりわかりやすく、ブログで思いを伝える、そのためにブログを書いています。



さて、次に左下です。


|ブログを書くことの意味その三
”検索順位を上げる”



「まだ知らないお客さまに、知っていただく場所を作るため」

このためにブログを書いています。


少しわかりずらいので解説します。

ブログをたくさん書くことによって、少しずつ、ホームページの厚みが増してきます。
これによって、検索の順位が上がってきます。
表の左上の状態を作りだすために、とにかくブログをたくさん書くわけです。

まだできていない道を、ブログという武器でかきわけかきわけ歩いているわけです。
だから、ブログは書けば書くほど良いのです。
もちろん中身が充実していればいるほど良いです!

そんな、まだ見ぬお客さま方へ届けるまでの道を作るために、ブログを書き続けるていくのです。


そして最後に、右下です。


|ブログを書くことの意味その四
”ホームページ内でブログ発信”



【既に知っている方たちに、より見ていただけるようにするため】

このためにブログを書いています。


ホームページを訪れるたび、毎回過去の同じブログが見えていて、更新されている機会がなかったら、もう見ませんよね?
でも、毎回新しいことが書かれていたら、あ、今日は何が書いてあるんだろう、なんて思うこともあるはずです。

またメニューを見に行ったときに、あ、このメニュー最近他の人もうけたんだ、なんて思っていただくための場所作り、それがこの項目です。

既にあなたのお店のことを見に来たお客さまによりあなたのお店のことを好きになっていただくため、そして、他のメニューを気にしていただくため、あなたのお店のこと、そしてあなた自身を
より良く知っていただくため、そのためにブログを書いています。



|まとめ


以上、大きく分けて、ブログを書く理由を4つに分けて考えてみました。
これによって、どこに注力していけばいいのか、というところをしっかり意識しながらブログを書いていくことがとても大切です。

ちなみに、今日の僕のブログは、右上と、右下を意識してブログを書いています。
動画などについて書いていた4月5月頃は左上を意識していました。
ホームページの導線や前回、前々回のアトリビューションについては、今回と同じように右上に注力して書いていました。

是非、今一度、ご自身のブログを、たった今なんのために書いているのか、ということを考えながらブログを書いてみてください。

と偉そうに言う僕自身も当然まだまだ意識し切れていない部分がたくさんあります。
ブログを書くということの意味を、今一度考えながら、これからも一緒にブログを発信していきましょう!


お問い合わせはこちら