【i-cue活用術】今回はちょっと難しい編集のお話


i-cueご利用の皆様向け活用術

こんにちは、小林です。

今回は、少し難しい話しです。

でも、そろそろホームページ制作にも慣れてきて、こだわりが出てきた方もいらっしゃるようなので、思い切って書いてみます。

 

そもそも、ホームページは、さまざまなプログラミング言語から構成されています。

どんな感じかご自身で一部を確認できる方法があります。

それは、記事投稿の作成画面で、いつも通りブログを書いた後、通常“ビジュアル”設定になっているところを“テキスト”に変えてみてください。

 

 

テキストフィールド切り替え

 

 

 

 全然違うイメージですよね?!

これは、HTML言語というものです。

基本、HTMLは<>で括られたタグを使って構成されています。

この文字列をソースコードと呼んでいます。

ゆくゆく、タグの意味とかも紹介できたらと思いますが、今回は、どんなものかを知ってもらうだけで十分です。

 

ビジュアルフィールドでは、表現できない部分をこのソースコードを書き換えることで補うことができます。

例えば、

 

違うサイズの文字を並べた場合、通常、高さは上揃えになります。

 

ただ、この表示が気になる場合、ソースを少しいじると、

 

違うサイズの文字の高さを中心で揃えることができます。

 

 

また、下揃えもできます・・・

 

違うサイズの文字の高さを下で揃える方法

 

 と、こんな感じです。

ちなみに、書き加えた要素は、こちらです。

 

フォント位置


どうでしょう?目がチカチカしてしまったでしょうか。
今回は、皆さんが作成されているホームページの裏側(管理画面)の裏側を少し見てもらいました。
ホームページ作成を行っているのであれば、知っておいた方が得する基礎知識もあります。

きちんと改行しているはずが、プレビューすると改行できていない!!なんてことはありませんか?
でも、ソースを見れば原因と解決方法が見つかります。

そこの部分は・・・という方も、是非、ご自身のホームページの裏側を覗いてみてください!